神経症・不安障害を克服するための自助グループ〜森田療法理論によるメンタルヘルス活動〜NPO法人生活の発見会〜

初心者へのガイドライン
1.自分の症状を具体的に理解しましょう何に困っているのか、症状を克服してどのようになりたいのかを明確にしましょう。
2.症状の相談の場を持ちましょう
集談会で対応いたします。
集談会では先輩会員が相談にのったり、体験発表や理論学習を通して森田理論学習の理解を深め、症状克服の手助けをしております。
他に、生活の発見会本部の手紙相談等もあります。
3.どうすれば症状が治るか
a 自分で克服しようとする意思と実行力が基本になります。
b 集談会に継続して出席し、先輩会員のアドバイスを日常生活に取り入れて実行していきましょう。
c 森田理論を学習し、実践していきましょう。
理論学習→実行→反省→理論学習の繰り返しで症状が克服されていきます。
初めは実行が困難ですが、少しずつ広げていきましょう。
理論学習と実行は車の両輪。片方だけでは前に進みません。
d あまり即効性を求めないようにしましょう。
症状は長年染み付いた心のクセ(病気ではない)なので、治すのも多少時間がかかります。あせらずに対応することが大切です。
e 日常生活では、症状が出てもそれを打ち消そうとしないで、不安な気持ちのまま、目の前のやるべきことを目的に沿って行動していきましょう。
4.症状を治すことが最終目的ではない
症状克服はよりよき人生を送るための手段であって目的ではありません。
「症状を克服したら何をしたいのか」その目的を明確にして、それに向かって進むことがよりよき人生を送る最終目的です。
森田理論は単に症状を取るだけではなく、充実した人生を送るための生涯学習です。
森田理論学習の場
@集談会〜全国各地で集談会が開催されています。A基準型学習会〜森田理論を体系的に学習します。
(3ヶ月・12回、有料、会員限定)
B機関誌「生活の発見」〜入会すると毎月送られてきます。
C森田関係の図書〜発見会本部で販売しています。